こんにちは、たっきーです!
本日は『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』(森岡毅 著)の内容から、自分の強みを知る方法についてご紹介します。
就職で失敗したくない…自分の強みってなんだろう…どんな仕事が合うんだろう…
あなたの、そんな悩みを解決します。
- 自分の強みを知る方法
- 強みの活かし方
- 強みを活かしたおすすめの就職先・転職先
著者の森岡毅氏は、経営危機にあったUSJをわずか数年でV字回復に導いた戦略家(マーケター)です。
数多くの就職活動や採用活動を基盤とした独自のTCL分析は、キャリアに悩むすべての人の力になります。
【前編】本の要約はこちら
それでは、早速いきましょう!
あなたの強みを知る方法
就職活動とは、まるでどこかに1つしかない正解を探して追い求めることで、それを見つけ損ったら人生が大失敗するような不安がつきまとっていないだろうか?
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
前回の記事でお伝えしたように、キャリアの成功はたくさんあります。
そして自分の強みを理解していれば、不正解を引くことはありません。
早速あなたの強みを知る方法をみていきましょう。
① 目的を立てる(仮説でもいい)
キャリア戦略は文字通り「戦略」だから、君のキャリアにおける目的があって初めて機能する。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
目的がない戦略は意味がないし、目的が不明確であれば戦略は立てられない。
著者がおすすめしているのは、まず「どこで働きたいか?」ではなく、「どんな状態であれば自分はハッピーか?」から因数分解していく発想法です。
どんな状態であれば、自分はハッピーか?
(”こと”ではなく”状態”から発想し分解していく)
具体例
- 結婚や出産した後もキャリアを積み上げたい
- 将来は早期退職して田舎暮らししたいので、年収は平均より高い方がいい
- 収入よりQOLを重視したい
どんな状態であれば自分はハッピーか? ゴール(目的)を設定することで、戦略が始まる。
② 強みを見つける
前回の記事で、『あなたの特徴が強みに変わる文脈を探そう』と紹介しました。
ではいよいよ、強みを見つけるための具体的な作業に入ります。
ぜひ一緒に手を動かしてくださいね!
例えば……
- 騎馬戦で、戦略を考えること
- 他大学との合同イベントを主催して、交流を深めたこと
- 働きながらもトライアスロンを完走したこと など
TCLとは、ビジネスパーソンとしての基礎能力
TCLとは、例えばアスリートの身体能力のようなもので、ビジネスパーソンの職能(スキル)の土台となる基礎能力を表したもの。
- Thinking(考える力/戦略性が強みになる)
- Communication(伝える力/人と繋がる力が強みになる)
- Leadership(変化を起こす力/人を動かす力が強みになる)
とはいえ、いきなり振り分けるのは難しいですよね。
以下の具体例を参考にしてみてください。
Thinking(考える力/戦略性が強みになる)
動詞の例
考えること、解決すること、勉強すること、研究・分析すること、知ること、当てること、戦略ゲームをすること、謎解きをすること、アイデアを出すこと
知的好奇心が満たされるものが好きで、頭を使うことが苦じゃない
Communication(伝える力/人と繋がる力が強みになる)
動詞の例
人と会うこと、話すこと、SNSをアップする、着飾ること、人に紹介すること、人と人をつなげること、飲み会に行くこと、旅行に行くこと
人との繋がりと、その繋がりを広く太く持てていることに大きな価値を感じる
Leadership(変化を起こす力/人を動かす力が強みになる)
動詞の例
達成すること、挑戦すること、仕切ること、自分で決めること、人を巻き込むこと
挑戦すること、達成感を味わうことが生きがい
振り分けの具体例
- 騎馬戦で、戦略を考えること T
- 他大学との合同イベントを主催して、交流を深めたこと C
- 働きながらもトライアスロンを完走したこと L
※「寝ること」や「食べること」などは、TCLに関係なくみんな好きなので除外しましょう
あなたは、TCLのどれが一番多く当てはまるだろう?
一つに定まらなくても、たとえば「自分はTとLが多い」など、傾向がわかれば十分です。
あなたの強みの活かし方
T・C・Lにそれぞれどのような職能(スキル)が向いているか、本書の一部を抜粋して紹介します。
Thinking(考える力/戦略性が強みになる)
知的好奇心をガソリンにして考える力を磨き、より大きな結果を出す、その好循環でキャリアを作っていくのが基本戦略となる。〜Tの人は自分が考えて突き詰める対象に”興味が持てる領域”を選ぶことが何より重要だ。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
ファイナンス、コンサルタント、研究職、各種士業、アナリスト、マーケティング、企画系、…
もし他人との相対比較においても思考力がそこそこ強いのであれば、はっきり言って、その人の特徴を活かせる職能はすべてだ。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
Communication(伝える力/人と繋がる力が強みになる)
強い対人コミュニケーションを武器に使い、人と人を繋げることで新たな価値を生み出していく職能において秀でていくのが基本戦略となる。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
プロデューサー業、営業職全般、PR/広報分野、交渉人、企画職(関係者を巻き込む)、ジャーナリスト、政治家、…
購買決定の最終手段で顧客心理に直接シュートを撃ち込める営業スキルは、企業によっては売上構築の”最終兵器”であり続けるだろう。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
Leadership(変化を起こす力/人を動かす力が強みになる)
高い目的意識で自分が起点となって周囲を動かし、組織に高いパフォーマンスを発揮させる能力を武器にキャリアを切り拓いていくのが基本戦略となる。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
管理職・経営幹部・経営者などのマネジメント職、プロジェクトマネージャー、プロデューサー、研究開発リーダー、…
自分に足らない能力があったとしても、Tの人でも、Cの人でも、Lの人でも、必要な職能を持つ優秀な人を雇って気持ち良く働かせることができる。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
自分をマーケティングせよ!
さて、自分の強みがわかったところで、続いては実際の就職・転職活動に備えるステップです。
面接では伝え方<<<内容
君の話し方の巧拙よりも、君の話している内容こそが君の価値を決定することを忘れてはいけない。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
面接の内容を考えるときには『考え方の順番』があります。
- Who(誰に伝えるのか?)
- What(何を伝えるのか?)
- How(どのように伝えるのか?)
著者はプレゼンや面接で一切緊張しないといいます。
その理由は、この3段階(Who ,What ,How)を柱とした”自分”というブランド(My Brand)を予め設計しているからだそうです。
話し方よりも、話す内容であなたの価値が決定する。
①Who ②What ③How の順で考えて準備しよう。
MyBrandの設計図「ブランド・エクイティー・ピラミッド」
MyBrandの設計には、ピラミッドを利用します。
強み分析が終わったら、ぜひピラミッドも作成してみましょう。
左図がフォーマットで、右図が一例です。
(画像は拡大できます)
「自分はこんな強みをもった人間です!」という主張だけなく、「企業が採用したくなるのはどんな人材だろうか?」という相手側に立つ考え方も組み入れると、よりマーケティングに近い考え方になります。
自分をマーケティングするときには、下記の書籍も参考になります。
\ 自分をマーケティングする時に役立つ本 /
My Brandを確立しておくと面接での質問もピラミッドに沿って回答するだけなので、ひとつの安心材料をもって臨むことができます。そしてこのMy Brandが確固たるものになるように実績を積むことが、入社後のあなたの信頼へとつながっていくのです。
君がまず躍起になるべきは、ブランドを構築する一貫した行動と、結果を出すことにこだわること、その2つだけだ。
森岡毅.苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」.ダイヤモンド社.
自分というブランドを確立して、結果を出すことにこだわろう。
それがあなた自身の信頼へとつながる。
【追記】こちらもおすすめ!強み分析の書籍
同じ強み分析の本としてあわせておすすめしたいのが『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
こちらは新入社員研修に用いられた実績のある書籍で、購入すると1回だけ強み診断ができます。(2冊の比較は、所感へ jump)
ストレングス・ファインダーの結果
— たっきー@ブログ✖︎要約📖 (@takilogloglog) February 23, 2022
①内省
②学習欲
③親密性
④責任感
⑤達成欲
就活前の学生さんにおすすめ❣️
強みを把握して、強みを活かすお仕事探しも十分ありですよ。何がしたいとかも大事だけど、”何がしたい”って結構大人になってコロコロ変わるものだから😌#ストレングスファインダー
まとめ
記事のまとめ
あなたの強みを知る方法
- 目的を立てる(仮説でもいい)
- どんな状態であれば自分はハッピーか?ゴール(目的)を設定することで、戦略が始まる。
- どんな状態であれば自分はハッピーか?ゴール(目的)を設定することで、戦略が始まる。
- 森岡式強み分析で自分の強みを見つける
- 自分が好きな「○○すること」を50個書き出して、TCLに分類する
たっきーの所感
今回ご紹介したTCL分析には、ストレングス・ファインダーとの明確な違いがあります。
それは『診断の過程から直接すべてを確認できる』という点です。
ストレングス・ファインダーは170の質問に答える形式で強み診断を行いますが、”どういったプロセスで、あなたに〇〇という強みが見つかったのか”を把握することはできません。ここが唯一の弱点だなと考えていました。
対して本書のTCL分析はたいへん明快ですので、結果に対する納得感が格段に大きいです。
一長一短がありますが、キャリアの転機にはどちらも実践してみるのがよいでしょう。
また本書の5章に書かれたP&G時代の話(ストレスで血尿が出た海外出向の話)は、読んでいて心拍数が上がりました! 著者の強い反骨精神に心を動かされ、胸が熱くなります。一言でいうならば、『人を動かす本』でした。
あなたもキャリアの転機に、ぜひお手に取ってみてください。
今回ご紹介した書籍はこちらです